2019年5月6日月曜日

相場とアイテムの価値

トレードシステムの進化やpoe.ninjaの登場によってアイテムの相場というものがプレイヤー間で幅広く共有されています
そして、トレードの市場規模が大きくなるにつれて相場が絶対的なアイテムの価値を測る物差しの様なものになっています
しかし、あくまで相場は個々のプレイヤーのアイテムの価値をすり合わせてできたもので実際には個人のプレイヤーのアイテムの価値観とはギャップがあります
なので、特に買い手に回ったときには相場なんてものは気にする必要はないんだよって話






相場は売り手側の情報を強く反映する

システム上売り情報から相場をまとめているのでpoe.ninjaなどのアイテム相場は買い手側の事情はあまり反映されていません
タンクトップが変なUniqueを使った次の日には相場が変動したりするので、もちろん買い手側の事情でpoe.ninjaの相場は反映されることもあります
しかし、圧倒的に売り手側の事情が強く反映されます

なので、アイテムを売る時はpoe.ninjaの相場は信用できるデータではありますが、買い手に回った時はpoe.ninjaの相場というものはあまり信用する必要はありません


買い手側に回ったときアイテムの価値はとても不安定なものになる


例えば2Exがもらえるdivination card"The Saint's Treasure"の価値について考えてみましょう
ここでわかりやすくするために1Ex=100cの価値と仮定します

このときのCard 1枚の価値は20cとなります
それではあなたはこのCardにいくら出せますか?
20c以上で買う人はなかなかいないと思います

それでは条件を変えて、あなたがこのCardを9枚持っている状態ならいくら出せますか?
これだと20数cでも買おうかなとなってきませんか?
更に条件を付け加えて、multi craftの費用として早急に2Exが必要な状況ならどうでしょう?
もっと高くても買ってしまいそうになりませんか?


このようにアイテムの価値は状況によって捉え方がどんどん変わっていきます
例えば総資産が10cしかないときのTabula Rasaが最安10cと次の11cには深い溝を感じますが、総資産がChaosだけで5000cを超えた場合には20cでもポンッと買っちゃいませんか?

こういった買い手の事情はアイテムの価値観にとても大きな影響を与えます
しかし、poe.ninjaの相場は売り手の事情でできてます
ここに大きな価値観のギャップが生まれます



時間を買うという考え方

タイムイズマネーという有名なことわざがあります

例えば自宅から駅まで行くとして徒歩とタクシーを使う場合、タクシーの方が駅に早く到着します
しかし、徒歩ならタダです
このように世の中には金で時間を買うことができます
PoEでもこの考え方は様々な場面で出てきます

例えば育成装備
あるとないとでは手間や時間が全然違います

例えばファーム速度
Zana modやSextantなど投資すれば早くなります


トレードでも同じです
最安値や出品待ちを買おうとするとトレードに張り付く時間が増えます
高くても既に出品されてるものや、相場より高めのものはすぐに買えます

もちろん、トレードに張り付いて1cでも安くお得なアイテムを購入する楽しみもあります
しかし、急いでいるなら、時間を大切にしたいならば相場に囚われたアイテムの価値観は捨てて自分の価値観でアイテムを買うべきです
それで相場より高い買い物になったからといって落ち込む必要は全くありません

アイテムの価値観は相場や他人によって決められるものではありません
胸を張って自分の価値観を持ちましょう


終わりに

割と相場を絶対的なものに捉えててトレードで苦労してる人いるみたいだけど相場なんてものは無視したほうが良いんだよって説教臭い話がしたかっただけ
まあ、実際のところ相場は正直だし信用できるデータなんだけど振り回されないようにね

売る時は相場で売らなきゃ売れないのに買う時は相場より高い値段で買わなきゃいけないってなんか損した気分になるけどそんな財布の紐をきつくしなくてもどうとでもなるゲームだから気にしないほうが良いよ

自分の価値観大切にしようね





オマケ
自動トレードシステムについての話

荒れる話題ですよ!!
まあ、度々話題に挙がるしその度に同じ様な話がループしててうんざりもしてるんだけど、そこらへんも含めた話をば

先に相場の話を持ってくるあたりトレード周りの先入観を植え付けることによって牽制する弱腰スタイル
ピリピリした様子が伺える




まず、前提として現在のPoEのトレードはゲームとしてかなり重要な要素、立ち位置になっています
トレードあるからゲームが面白くなってる部分ってのはいろいろあるしね
なので、自動トレードシステムの導入ってのは単純にQoLアップデートなんて生易しい話じゃなくて、PoEからGemシステムを削除しますくらいのインパクトがある話だと思っています
だからデリケートな話だし、強い論調で議論が交わされる内容だと思っています


まあ、私としては自動トレードシステムが実装されたらされたで利用すると思うけど、導入については反対です
というか、導入派の主張がよくわかってないです

①現在のトレードシステムの問題点は何?
②その問題点の解決策として自動トレードシステムは最適解なの?
③自動トレードシステムについての利点欠点は?

ここらへんの話が聞きたいけど誰に聞いたら良いのかよくわかんない

①については私自身は今のトレードシステムに対して不満は全く無いです
まあここ2 LeagueはSSFでプレイしてるからトレードの不満なんて出ようがないじゃないかとか、普段プレイしているHCでは市場規模が小さいためかトラブルにもそんなに遭遇しないからトレードシステムの問題点がわかってないだけかもしれないです
SCの現状についてどうなってるのかちょっと興味ある


②について自動トレードシステムを導入しろって意見が出るあたり、何かしら現状に不満や問題点を抱いてる人がいるのは事実です
ただ、その問題を解決するのに自動トレードシステムが最適なのか疑問に思っています
他の解決策の提案とかあってもいいと思うけど私の見聞が狭いのかそこの話をあんまり目にしない
もしかしたら自動トレードシステムは夢のようなシステムなのかもしれない

③についても気になる
どんな物事にもメリット・デメリットがあってしかるべきだと私は考えています

例えば、IncursionをCore Gameに導入するに当たってIncursion Leagueのときにはなかった問題が発生しました
Incursionの時は侵入する部屋が1部屋だけであったために問題はありませんでしたがCore Game導入時に1インスタンスに3回の侵入をさせる変更によって、その3回の侵入で同じ部屋が選ばれる事はないという問題点が新たに発生しました
なので、Incursion Leagueの時に比べてT3部屋を作成できる確率は低くなってます

その問題を踏まえた上で、BetrayalではCore Game導入を視野に入れていたのか、インスタンス作成時に依存しないような動的なシステムを導入しました
これによりIncursionと同じ轍は踏みませんでしたが、今度は読み込みが間に合わずにラグが発生する問題が起こりました
あっちが立てればこちらが立たず

同じように自動トレードシステムもメリット・デメリットがあるはずです
そこの説明もなしにただただ夢のシステムだと言われてもピンと来ません

実際導入されるまでどんな変化が起こるのか、どんな問題が発生するのかはわかりませんが、個人的には自動トレードシステムが導入されても導入派が幸せになるのかは疑問に思っています
自動トレードシステムが導入された場合、一番得するのは誰かと考えてみたら業者であったり一日中トレードに貼り付ける人が得するシステムだと思います


一度導入してみて失敗したら戻せば良いみたいな意見も聞きますが、その開発費とか運用費用を考えるとそんな手軽に試せるもんではないと思います


この話は典型的な
画像案件だと思ってるんですがどうなんでしょう



こういった話を聞く度に議論するならもっと建設的な話をしてほしいなとうんざりしてる次第でございます

こういった藪を突くと怖い人がわきそうなので自動トレードシステムの議論は他でやってくれと今のうち釘を指しておきます
まあ、トレードの問題点とか全く理解してない無責任な意見だけど、これが私の見解


追記
これだけで終わると若干後味悪いからね
別にPoEの素晴らしいトレードシステムに不満を持つなみたいなことが言いたいんじゃなくて、何が不満なのか教えてほしいし、場合によっては私がなにか解決策を提示できるかもしれないです
例えばMapが買えないとかなら
https://likeavaal.blogspot.com/2019/03/poeappmap.html
こういったまとめ買いツール使ってみたらとかまあいろいろ

PoEは不親切なものが多すぎるからね
まあ場合によっては我慢しろとか不便を楽しめとか全く解決になってない解決策しか提示できないかもしれないけど、そんな時はきっと別の親切な人が助けてくれるさ(丸投げ)



21 件のコメント:

  1. 主に期間限定ソフトコアでやってます
    自動トレード・オークションは要らない派です

    今回の話はlabが導入された時くらいから言われてたことだと思います
    すぐにhideoutに戻れなくて結果whisperを無視する形になるコンテンツの増加が原因ではないかと

    買い手は無視されるのでwhisperを乱射するようになり、1つしか欲しくない場合は複数の売り手からのinviteを蹴る場合があります
    そうなると売り手買い手が相互に「売れやオォン!?」と「買えやオォン!?」とイライラを貯めてしまいます
    これのせいか取引の後にお互い「ty」と言うことが減ってる印象です(名推理)

    ↑の問題だけを見ると自動取引で解決できるとは思います
    ただ総合するとbotが得してライト層が特に損するイメージ
    具体的に何だと言われるとよくわかりません
    しかし悪いこと考える人間の方が頭が回るので多分悪いことになる
    自分に関して言えば1exのものを1gcpでよくリストするので損しそう

    対症療法としてhideoutから離れたり戻りにくい状況を増やさないこと
    自動トレードを望む人ってmapが欲しい人のイメージなのでzanaにもっと売らせてmissonの選択肢を増やそう(提案)

    根本治療としてはどこにいても倉庫からアイテム取り出せて違うインスタンスにいても取引出来るとかそういうことになりそう
    でも今の忙しいGGGにこういう事やらせると特定のタイミングで特定の行動すればアイテムが増えるor消えるとか起きそうで怖い

    値引き要求や舐めたoffer、価格を書き換えて安く買おうとか見た目似てるけど違うアイテムを置く詐欺も自動販売機で解決しそうです
    でもこれはモラルとかマナーの問題でプレイ人口増えたらまあしょうがねえよなと諦めています
    いちいち疑いながらトレードしたくねえよとも思いますが、これがGGGの望んだ人間との取引という事なのかも知れない

    おまけ部分に言及する長文失礼しました

    返信削除
    返信
    1. 貴重な意見ありがとうございます
      この手の話題はどうしても感情的な意見が目立つのでこういった冷静な分析はすごくありがたいです

      whisper無視にtyなしなんかはHCでもよくあることでスレたせいか何も思わなくなってたり、トレード検索する時に出品日時などから売ってくれそうな人を探すテクニックとか長くやってるとプレイヤー側である程度対応しちゃう部分はありますけどよく考えてみるとどれもローカルルールみたいなもので不親切な部分ですね

      遠隔トレードなら今はどうなってるかわかりませんが中華版のトレードシステムが近い感じですね
      https://www.youtube.com/watch?v=OXZVofRPhyo
      中華版からのシステムの逆輸入はあり得るって話があったのでこのシステム導入ならコスト的にも現実的ですかね
      このシステムでも過激派な意見がいろいろと出そうですけど割と軟着陸できそうなシステムだなと思います

      リーグごとにリセットの先行組が有利にならないゲーム性を推す反面、知識経験の有無で明確な差が生まれるゲーム性でもあるのでトレードでも知識経験での優劣を付けたがってる部分はあるのかなと思います
      まあPoE自体はPvEで対人成分少なめなゲームだけど、ことトレードに関しては対人要素が強いので余計にイライラが目立つのかもしれません


      HCでも似たような経験はありますがその程度で腹をたてるのかって感想が出るくらいにはHCは恵まれてるのかなあと思います
      それか私の頭の中がお花畑なのかもしれない

      お花畑な人間があんまり無神経にこの話には首を突っ込まないほうが良かったのではないかと少し後悔してますが面白い話が聞けてよかったです
      ありがとうございました

      削除
  2. 自動トレードシステムがどのような形にしろ導入されれば利用するけど導入には反対派
    利用できるものを使わない手は無いから、これはまぁ反対派の人でも殆どそうだと思う

    >①現在のトレードシステムの問題点は何?

    私も現在のトレードシステムに不満はありません
    パブリックスタッシュが導入されたのが何時頃だったか覚えてませんが
    それまでの公式フォーラムにショップスレッドを建てて出品してた頃を経験してるのもあって
    現在のトレードはそれから比べると出品が非常に容易なり
    ちょっとした物でも売れるし、売りもいっぱいあるので買うもの簡単です
    以前のシステムは出品の手間が非常に大きく、ちょっとしたものは一々出品しないし(する人はするだろうけど)
    買うのも最終装備位で繋ぎの装備を気軽に検索してぽーんと買うって事は殆どしなかったと記憶してます

    問題点として上げられるのはトレードが成立しにくい状況があるって事でしょうか
    これはPoEのトレードの基本が、トレードしたいキャラ同士が同一のインスタンスに居て
    アイテムの受け渡しが出来る状態になって初めてトレードが成立する仕様からくるものだと思ってます

    上にモンブランさんも書いてますが
    ラビリンス導入後から、トレードのために即座にHOに戻れない状況が生まれ
    次々とコアゲームに導入されるリーグ要素の後押しもあってよりHOに戻れない状況が多くなり
    結果トレードが成立しにくくなって来ているってのが要因の一つだと思います


    >②その問題点の解決策として自動トレードシステムは最適解なの?

    自動トレードシステムが導入されて、HO居なくても取引可能に出来るようになるのは解決策の一つではあると思います
    解決するかも知れないけど、当然メリットとデメリットがついて回ると思います

    自動トレード以外では、そもそもHOに戻りにくい状況がネックになってるので
    進行中はHOに戻りにくいコンテンツ(デルブやらなんやら)を
    全部削除してしまえばいいという方法もあります(極論ですが)

    解決策とはちょっと違うけど
    売り手側が今プレイしてるコンテンツを中断して
    HOに戻ってでも取引しようという動機付けとしては高額品のトレードがあります

    ある程度資産が貯まってるプレイヤーにとって
    安い取引は今プレイしてるコンテンツを中断してする程の価値が無いと考えて
    HOにいれば取引するけど、そうでない場合は放置(でも一応出品はしておく)といった人は多いと思ってます

    1c以下の取引ならアレだけど、これがex以上の取引なら戻って取引したい
    10exを越えるような取引ならデルブ中でも戻るよって思う人は居ると思います

    そこまでじゃないにしろ相場より高く売れる場合は、売り手側もその値段なら戻って売るか~といった気持ちになるので
    たとえ相場が1cのものでも2~5cとか相場以上のオファーを飛ばせば買える可能性が高くなります

    相場に対して高い値段を出すのは嫌だ!って考えも当然あると思いますが
    相場通りの値段や最安を狙って無限にwisを送って反応待ちをするのは非常に時間がかかるので
    その時間を買ってるという捉え方も出来ます

    新しいリーグが始まったばかりの頃はみんな資産に余裕が無いので安いトレードでも成立しやすく
    日が経つに連れて、稼ぐ人はどんどん資産を溜めていって上記のような状態になっていくわけです

    ある程度安定して稼げるようになる頃にはwisの反応待ちをしてる時間でファームした方が
    結果的に特をするので、時間や手間を買うってのは自分の中では当たり前の事になってます


    >③自動トレードシステムについての利点欠点は?

    利点欠点はどのようなシステムかによって変わるとは思いますが

    利点は少額取引が成立しやすくなる、見せ出品が無くなる
    欠点はbotが加速する、買い占めがより簡単になる

    新しいシステムを上手に使う人はたいてい上位陣なので貧富の差はより酷くなるって思ってます

    返信削除
    返信
    1. 静観派かなと思ってた人からこういった長文が来るとやっぱりトレード周りの問題にはみんな一物抱えてるんだなあって思います

      まあLeague内容だったりコンテンツの内容だったり見るとトレードの事は二の次で開発してる感じがしちゃいますね
      こういったトレードと相性が悪いコンテンツやシステムについてGGGがどう思ってるのかちょっと気になってきたぞ

      HCでもLeagueが進むに連れて出品が少なくなってトレードが成立しづらくなるんですけど出品アイテムが見える分SCでは不満が溜まりやすいのかもしれません
      トレード関連の自衛策は結構あるんですよね
      でも結局個人でできることに限界はあるし他人に求めても定着しないしで根本的な解決を求める声が自動トレードに流れてるのかもしれませんね

      貴重な意見ありがとうございます
      こうなってくると自分で刺した釘を引っこ抜いて藪に投げ込む発言だけど自動トレード賛成派の意見も聞きたいな

      削除
  3. 本当に低価格のみなら導入しても良い様な気がしますね
    1c未満?での取引でならbotもそこまで脅威にはならないんじゃないかと思います
    今のトレードシステム好きなので全てが自動になるのは困りますね笑

    返信削除
    返信
    1. 1c以下に限定してもNPCに投げ売るくらいなら出品で一部のアイテム以外が底値を突き抜けそう
      個人的には安物でもトレードで手に入れたい程の価値のあるアイテムってハードルは保持すべきで安物だからみんなでシェアできてもいいよは好きじゃないかなあ

      削除
  4. 自動トレード追加の要望が多い理由ってすぐhoに戻れないコンテンツが多いことだと思うんですが、
    これってそもそもトレードのために同一インスタンスじゃないといけないのが駄目なだけで、
    pt組んでれば別インスタンスでもトレードできるようになればいいんじゃないかと思ってますね。

    返信削除
  5. 倉庫問題を忘れてた…
    まぁどこでも取り出し限定の倉庫を開けるようにしてくれれば解決ですかね?多分

    返信削除
    返信
    1. 下手に自由にすると世界観的にどうなんだとか手持ちアイテム数の制限とかが意味なくなって2アカウントプレイ推奨になりかねないですから難しい部分だと思います

      削除
  6. 僕は業者なので自動売買賛成派です(^^)
    特にデメリットないです(^^)

    返信削除
    返信
    1. 業者的には今のトレードの問題点って特に感じないんですかね?
      自動トレードで業者の新規参入ハードル下がるとか巨大資本の業者と経済戦争始まりそうでそれはそれで大変そうに思えます

      削除
  7. 品物を売りたい人が商品提示⇔買い手は希望をwis
    一見このような図式が成立してるかの用に見えますが実情はそうではないというのが問題に思えます。
    実際には“実質的に出品されていない“商品が当たり前のように並んでおり買い手側はwisを送るまでその実態がわからないのが一番のフラストレーションがたまるポイントでありプレイヤーの不満だと思いますよ。
    実際に出品されていない品物が並んでいる理由は上でも書かれていますが自分がHOにいれば売るとかそんな理由がほとんどです。値段確かめるために売る気が無いのに一旦並べたりとか悪質な人もいますね。
    買い手側は置かれている商品は「この値段で買い手が現れるなら売ります」という前提でトレードサイトを利用するわけですから時間の無駄以外のなんでもありません。
    対策はトレードの自動化や売るつもりの無い出品を行うプレイヤーに対するトレードサイト側でのペナルティでしょうね。
    後者ですが、出品して売る意志を見せているにもかかわらず関わらずファームしてる等の自分の都合で平気でwis対応しないようなプレイヤーにはトレードサイト利用の制限を設けるようにすればあっという間に円滑なトレードだけになると思いますよ。デメリットは……言うまでもないですね。
    売買がゲーム外部のサイトを使わないと円滑に進められないにも関わらず外部のサイトからは空出品を制限できない時点で現在のトレードシステムは欠陥だと個人的に思います。
    現在のトレードシステムはモラルになんとか支えられてるだけで、マッピング中は低額wis対応しない、空出品で値段確認のようなモラル無いプレイヤーが多数派になればwis送ってもトレード成立しない事が当たり前になり誰もそのうちトレードを行わなくなります。ゲーム開発者が荒らし紛いのプレイヤーのケアまでしなきゃいけないのか?と思う反面システムに欠陥があるのも紛れもない事実だと思います。
    トレード自動化でbotが得するに関してはよくわかりません。自分が無駄なトレードを送る手間が消える事とbotが儲ける事は全く別の話なのでは?そこを対処するのはGGGの領域で、プレイヤーは自動化による無駄wisがゲームから無くなりゲームプレイの時間が増えることだけを喜べば良いと思いますが……

    返信削除
    返信
    1. ずいぶんとトレード関連でフラストレーションが溜まっているとお見受けいたします

      一旦まとめますと
      ①出品情報にノイズが多すぎる点
      ②ノイズに対するペナルティもしくは自動トレード
      ③メリットは手間暇の短縮。デメリットは大まかにはなし
      ここでのノイズは見せ出品だったりトレード対応できない状態での出品などのトレード不成立の出品をまとめてます
      ってことで良いですかね?

      ①については公式サイトのignore list利用すればある程度は自衛できると思います
      まあ読んだ感じノイズはすべて排除してほしいみたいなのでこれでは全然解消しませんが一応

      ②のペナルティに関してはセーフアウトの線引きをどうするのかで揉めそうなのと基本無料ゲームでアカウントが作り放題なのでどこまで効果が期待できるか疑問です
      ペナルティなどでプレイヤーを縛るのはそこまで厳しくするとトレードのためにゲームやってる感じになって別の方向で疲弊しそうです
      そういった意味では自動トレードが解決方法としては最適って意見に思えます

      ③については掘り下げると議論がヒートアップしかねない部分なので深くは踏み込みませんが業者について少し意見を
      私が想定している業者っていうのはBotを走らせている人だけではなくてCurrencyなどの大量両替やアイテムの転売している人も含みます
      Botは規約違反だしサーバーが重くなるのでいなくなってほしいですが、その他の業者については市場の潤滑油みたいな役割を果たしているので今のトレードではある種必要な存在だと思います
      仮に自動トレードが実装された場合、そういった業者だった人たちはおそらく自動トレードに張り付き、転売行為で市場を支配しかねないので今度は障害に変わると思います
      まあわかりやすく言うと今のトレードなら業者に手間賃どうぞだけど自動トレードで手間賃は払いたくないです
      そういった意味でも私は反対派です


      もうちょっとトレードに関しておおらかになったほうが良いんじゃないって思っちゃうんですけど、まあSCで悲しみの連鎖に巻き込まれないとわからない話なのでこの感想は無責任ですよね

      ご意見ありがとうございました
      賛成派の意見も詳しく聞きたかったのでありがたいです

      結局導入賛成派も反対派も似たようなトレードの不満点を抱いていて問題解決策として自動トレードがありかなしかでもめてる感じですかね

      削除
  8. 自動トレードはなくても良い派

    トレード情報にノイズが多い点に関しては、4,5人に連続でメッセージを送って
    最初に反応来た人とトレードして後は無視という方法を採っているのであまり気になってはいません

    ただ今期の合成要素は現状のトレードシステムで集めるには面倒だったので
    こういう要素を入れるならトレードシステムに何らかのテコ入れが欲しいですね

    そしてなくても良いけど、ためしに一回入れてみてくれても良いなとも思ってます
    相場がどんな推移を見せるのか興味があります

    返信削除
    返信
    1. 記事にもちょろっと書きましたがわからないけどやってみようはコスト的な面で無理かなと思います
      GGG側でいい方向にころんだ場合、悪い方向にころんだ場合の両方での着地点に目星がつかない限りは企業としてやることではないと思います

      削除
  9. 今期よりStandardから期間リーグに移行してトレードとかもしっかりやって、なExileです
    以前はStandardで適当に、SSF的な遊び方しかしてない感じでした
    なので仕様理解甘かったりする可能性はあるんで、それ前提で述べます

    で、実際のところ、「普通にアイテムをやり取りする分には」今のトレシステムにはあまり不満はないです
    出品しているときに反応遅れて、「まだいる?」ってwisしたら「お前それいつwisしたと思ってんだもう要らねえよ」的な感じのことを言われて萎縮したりもしましたがまあそれは仕方ない
    pobとかいろんな情報横目にpoe trade漁って予算組みしているときなんか結構モチベも上がるし存外楽しいです

    ただ、「消耗品」、特に「マップ」関連のことをやり始めると、手間が煩わしいと思うことが多いと思います
    資産生成にも不慣れなのでまとめ買いもしづらいし、得た(要らない)MAP売って資産生成するにもうまくいかないこともあったり(wis来たからHO戻ってinvateしたのにスルーされて戻り損したとかは典型)、細かいことをやるのは面倒だなと感じます

    とはいえ、自分は冒頭書いた通りのレベルのプレイヤーなので「慣れて」と言われればまあそれまでだろうなとも思います
    「プレイヤーの熟練に依存する」コンテンツは、大概「ライトお断り」であるとも思いますが、まあpoeってコアなゲームだし
    結局「敷居をどこまで下げるか」だと思いますが、「システムで対応するとデメリットがありすぎるという話である」なら、「プレイヤー側で対応しないといけないんだよ」というのは理解できます
    その意味でこういう記事は取っ掛かりになって助かります。いつもありがとう

    返信削除
    返信
    1. 買えないのが当たり前だからみたいなマインド的な解決方法ってできる人とできない人に別れますからできれば誰でもできる方法ってのを共有していきたいんですけど難しいですね
      まあこの記事は思いっきりマインド的な解決方法の提案ですが

      削除
    2. ぶっちゃけ「誰でもできる方法」は無いと思いますね
      「wisを飛ばしても買えない」「反応したのに売れない」というのは事実としてあり、それは明らかに時間の無駄ですから
      プレイ時間が長い、あるいは相対的に長い(時間単位で狩れる量が多い=強い、要はrunが速い熟練者)には許容できるでしょうが、誰しもそうではないわけで

      「プレイヤーの熟練に依存する」コンテンツは、大概「ライトお断り」であるとも思います
      と書きましたが、開き直ってそうだと言うしかないなら、それ前提に考えるべきだと思いますよ、「熟練者になるための導線を数多く用意する」とかになるんでしょうが
      流石にpoeで「ゲーム内の情報だけで何とかしようとする(調べない)」レベルの人はそういないとは思いますが、かといって纏まっているか?と言えばそれもNOですからね(Wikiの更新速度とかね)

      削除
    3. 誰でもできる方法っていうより誰でも試せる方法って書き方のほうがいいですかね
      例えば高めの商品にwisするは誰でもできます
      その結果、買えた買えなかったと2通りの結果は必ず出ます
      また結果として買えなかったとしても、何回か試せば高めの商品は買いやすい傾向があるという経験や結果が得られると思います

      それに対してマインドの解決方法は結果が目に見えなかったり効果がわからなかったりで悪く言えば気休めにしかならないんですよ
      言ってできるアスリートなメンタル持ちなら苦労しないんですけどね人間は複雑だからしょうがない

      誰でもできる、試せる方法っていうのはそれだけで価値があると思います
      もちろん提案した誰でもできる方法が間違ってる可能性もありますが、失敗したって結果があれば他の方法を試す取っ掛かりにもなります
      そういった方法を共有するだけでも違うと思うんですよね


      更新早いゲームだしゲーム内だけでプレイヤーを育てる環境があるかと言ったらノーだと思います
      だからコミュニティ側に頼ってる部分は大きいですし、GGGとコミュニティの関係性もそういった環境で培われてきたんだと思います
      個人的には成長できるゲーム性を整備するのにリソース使われるくらいならコア層を意識した方にリソースを割いてほしいし、そういった調整できるようにコミュニティの方が頑張ってるのかなと思います
      後、そういったゲームの更新の早さであったり不親切な部分が逆に攻略を考えたり自由にできる部分になっていて私にとっては魅力に感じますね

      削除
  10. 今の取引システムでも、やれないことはないし
    自分としては困ってないです。

    買い占めやBOTなんて今のトレードシステムでも十分にありふれている事なので、気にしてもしょうがないような気もしないでもないです。

    プレイ時間多い方が有利になるのは、MMOにおいてごく自然な事だし
    初心者のうちは損して勉強して覚えることもあるでしょうし。
    ただ、MAP限定にしたりして、atlasを埋める段階の初心者さんにとって取っつきやすいシステムなのであれば賛成したいですね。

    現状、自分が一番欲している機能としては
    ロシア人から送られてくるwhisperを自動で英語にでも翻訳してくれる機能があればうれしいなとおもいます(向上心0)

    自動取引に関しては入ってくれたら喜んで使うし、
    デメリットも受け入れるけどなくてもいーやってそんな感じです。

    なかなか、考えさせられる内容ではありました
    これからもチラチラ拝見させて頂きます、頑張ってください。

    返信削除
    返信
    1. おすすめしないツールですが
      https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/9vk9xw/babel_poe_auto_translates_whispers_and_translates/
      こんなのがあります

      作者さんはプログラミングの勉強の一環で作ったもので正規のアプリじゃないのでインストールしようとすると警告文が出てきたりで導入にはちょっと面倒だったり怪しい感じがあります
      一応ツール自体はclient.txtのログを読み取ってGoogle翻訳に投げてるだけなので規約的には問題ないです
      まあ、くっそ怪しいツールなので本当にオススメしませんが一応

      削除